ロルカとともに

ライカです。犬種からとりました。 京都大学文学部を志望しております

久し振りの更新

兄の就活も終わり、進路が確定してないの兄弟の中でボクだけとなりました。

 

両親は兄が科学者の道に進むものだと思っていたから、「え?あの業界に行くのか」と仰天するような進路を決めたことを聞かされて、「そりゃまあ、本人の意思を尊重するしかない」というわけで、しばしの時間が経った後納得したようでした。

 

来年は京都に行って恋だって学問だって劇団だってがんばりたい

気の高ぶり

前日衝動的に記事を書いてしまった。よくよく考えれば誰か酒を飲もうが僕には関係のないことだしね。自分にそういう歯止めをかけられなかったという愚かな様子を露呈してしまった感があります。。これはいわゆる言葉のブーメランと言っていいのでしょうね。

 

先週京大実戦模試があり、今日京大オープンがありました。

塾の子が数学で4完くらいしていて、自分が少し情けなく感じました。

他の科目はいい感じで点数を取りに行けたと思いますが。。部分点とかどうなんでしょうね。数学が得意だと周りに言い散らかしてたくせにここまでできないと、少し恥ずかしくもあります。不得意分野の発見に成功したんだと割り切れますが。

 

夏休みももうすぐ終わりです。もう、詩を一つつくるくらいで終るくらい残り短いです。

 

数学はずっと入試の軌跡を解いていました。答えを出すだけならここ10年分くらいの問題は解けるようになりました。京大系模試の一週間前に、答えを忘れたころにまた解くことで理解を深めたいです。

 

明日からは解法の突破口を電車で読みながら新数学演習を2週くらいやりたいです。

 

英語は復習安定ですね。訳し難い文とかは書き写しながら、自分なりの解説をノートに肉付けしていく感じでやっていきます。自分なりの解説っていうのが個人的にミソだと思っています。

 

現代文はとりあえず4大予備校の模試の復習ですね。一日1題くらい。これも自分なりの解説を作ることで理解が深まります。

 

古文は個人的に致命的です。周りがみんな京大の古文は簡単だとか言ってるので焦っています。復習から始めようか・・・。

 

地学は教科書を一読読んで模試の復習

 

化学基礎はまだいい

 

世界史は一問一答やっていこうかな

 

日本史はスピマスをやっていきたい

ねじまき鳥の鳴き声

ねじまき鳥って知ってますか?

あなたがもし、一本の木の中から「ギイイイイ」という声を聞いたなら、それはねじまき鳥の声かもしれません。

そして、これは何より重要なことなのですが、ねじまき鳥は姿を見せません。

それと同様に重要なことは、あなたがその声を聞いたとき、その声はほかの誰かには聞こえないということです。

 

ねじまき鳥は世界を動かすねじを巻きます。

あなたがエリートでもエリートじゃなくても、幸せでも幸せじゃなくても、ねじまき鳥の声を聞くことがあるかもしれません。

 

ねじまき鳥クロニクルを読んだことがあるでしょうか?

僕はこの小説が好きです。高校一年のときに初めて読み、読んだ後に残る謎を解決するために、何度も読んでいます。謎というか、読んだ後にスッキリしないところがあるわけです。一度噛んでうまいパスタよりも、ずっと噛んでいられる固い肉とか、スルメみたいな小説です。僕は好きですよ、そういうの。

 

この小説について後日お話ししたいと思います